2010年4月30日金曜日

今日の気になる本

なんか気になる。

今読み貯めている本の区切りがついたら次はこれを読もう。

2010年4月29日木曜日

bloggerでgoogle mapを使ってみる

このブログ内で、GoogleMapsAPIを使う事ができるのか検証

"続きを読む…"


クッリクしたところの住所を表示します。




問題なく使用することができた。

使用方法は「google maps について」で詳しく記述する
2010年4月26日月曜日

レイアウトのカスタマイズ

カスタマイズしてオリジナリティを演出

これまでは、いろいろと内容についてや設定方法をざっと見てきた。
これからは、オリジナリティのあるサイトの構築をすすめる。

商業ベースのサイトにするのであれば、やはり、他との差別化は必須。

自らの個性、商材、店の雰囲気にあったサイトを構築し、統一されたデザインにすることで、ブランディングとして一体感を持つことになる。

カスタマイズの方向性を決め、デザインの統一感をめざす。


レイアウトの重要性
投稿記事の内容がブログの価値を決めることは、当然ではあるがまずは、サイトを訪問してくれるか、目にした後印象に残るかが重要になる。

如何に面白い記事が投稿されていても、読みにくいレイアウトや色ではどうしようもない。

ブランディングを意識しつつ、読みやすく印象的なレイアウトを検討する。


カスタマイズプラン

ベースレイアウト
  • テンプレートはTicTac
  • Navberはシルバー

ベースプランで印象を決定し、徐々に細かくカスタマイズしていく。
2010年4月24日土曜日

新しいテンプレートを選択の設定

新しいテンプレートを選びブログのデザインを変更する。

テンプレートを変更すると今までの変更したフォントと色の設定は削除されるが、ページ要素は保持される。

HTMLの編集の設定

テンプレートによって決められているHTMLを直接編集することによりオリジナルカスタマイズが可能となる。

編集を行う前にはバックアップを取っておく。


設定項目
  • テンプレートのバックアップ/復元
  • テンプレートの編集

フォントと色の設定

各要素に対して細かくフォントや色を設定することができ、設定内容を実際に見ながら確認できる。


テンプレートによって異なるが、設定項目は下記のとおり。
  1. メインの背景色
  2. テキストの色
  3. 投稿タイトルの色
  4. 日付ヘッダーの色
  5. 投稿の枠の色
  6. リンクの色
  7. 表示済みリンクの色
  8. ページヘッダーの背景色
  9. ブログのタイトルの色
  10. トップサイドバーのタイトルの色
  11. トップサイドバーの背景色
  12. トップサイドバーのテキストの色
  13. トップサイドバーのリンクの色
  14. トップサイドバーの表示済みリンクの色
  15. テキストフォント
  16. ブログタイトルのフォント
  17. ブログ詳細のフォント
  18. サイドバーのタイトルのフォント
  19. 投稿タイトルのフォント

ページ要素の設定

ページ要素を追加して並び替え



ヘッダーやフッター、サイドバーの内容や色を編集したり、AdSenseなどのガジェットを追加したりできる。
2010年4月22日木曜日

レイアウトタブの内容

レイアウト

レイアウトによってページの印象を決める。
どのような内容のページにするのかによってそれに沿ったレイアウトを心掛ける。


内容

テンプレートやページの要素を管理する。
  1. ページ要素
  2. フォントと色
  3. HTMLの編集
  4. 新しいテンプレートを選択
2010年4月21日水曜日

OpenID・許可の設定

OpenIDの設定
OpenIDのURLを使用して、他のOpenID対応サイトにログインできる様に設定する。





許可の設定
投稿ユーザや閲覧者を許可する。



ブログの投稿ユーザー
  • 100人まで投稿ユーザーを追加できる。

ブログの閲覧者
  • 100人まで許可できる
    • すべてのユーザー
    • 選択したユーザー
    • ブログの投稿者のみ

メールとモバイルの設定

メールを使った投稿の通知や、モバイル端末(携帯)からの投稿オプションを設定する。



メール通知  (ブログの公開(投稿?)を通知する。)
  • BlogSendアドレス (10個までカンマで区切って登録する。)

投稿オプション  (メールによる投稿の設定)
  • メールによる投稿アドレス flat.design.lab.XXXXXXXX.@blogger.com
  •     テキストと画像(10MB)を直接投稿する。
    • 今すぐメールを公開
    • メールを投稿の下書きとして保存
    • 無効

携帯端末
  • 追加と詳細
2010年4月20日火曜日

サイトフィード設定

切り替え先
  • アドバンスモード
  • ベーシックモード

ブログフィード
  • なし
  • 先頭のみ
  • 完全
  • フィールド

フィールドリダイレクトのURLの登録
  • フィードにFeedBurnerを使用した場合
  • フィードの処理に別のサービスを利用した場合
  • URLを入力して登録

投稿フィードのフッター
  • 投稿フィード内に各登校の後に表示される内容を記述(広告などはコードを記述)

アーカイブの設定

アーカイブ

アーカイブの頻度
  • アーカイブなし
  • 日別
  • 毎週
  • 毎月

投稿ページを有効にしますか?
  • はい or いいえ
2010年4月19日月曜日

コメントの設定内容

ブログに対する読者の感想、反応を知る事ができるコメントは、重要。
設定は慎重に行う。


設定内容


コメント
  • 表示
  • 非表示

コメントを投稿できる人
  • 全員 匿名ユーザーを含む
  • 登録ユーザー opneIDを含む
  • Googleアカウントを所有しているユーザー
  • ブログメンバー専用

プレースメントからのコメント
  • フルページ
  • ポップアップウィンド
  • 下記の投稿を埋め込みました
※投稿ページを無効にした場合は、埋め込みコメントフォームは使用できません。

コメントのデフォルト設定
  • 新しい投稿でコメントを許可
  • 新しい投稿でコメントを禁止

バックリンク
  • 表示
  • 非表示
  ※バックリンクを使用するとウェブ上で自分の投稿にリンクしている他のページを簡単に確認できる。

バックリンクのデフォルト設定
  • 新規投稿にバックリンク可能
  • 新規投稿にバックリンク不可能

コメント時刻のフォーマット
  • 20XX年X月X日 HH:MM

コメントの管理
  • 常に
  • XX日以上前の投稿のみ
  • なし
  • メールアドレス(コメント時に通知)

コメントの投稿者に確認用文字を入力させますか?
  • はいORいいえ

コメントにプロフィール画面を表示しますか?
  • はいORいいえ

コメント通知メール
  • 10通まで登録可
2010年4月18日日曜日

基本・公開・フォーマットの設定内容

基本
  • ブログツール(エクスポートしたりインポートしたり削除したり) 
  • タイトル 。
  • 説明 。(ブログの内容の説明)
  • リストにブログを追加しますか?(bloggerでリンクしてくれる) 
  • ブログの検索を検索エンジンに許可しますか?(これしないと検索に引っかからない) 
  • メール投稿リンクを表示しますか? 
  • アダルトコンテンツですか? 
グローバル設定(すべてのタブに共通)
  • 投稿エディタを選択。 
  • 文字変換を有効にしますか?

公開
  • カスタムドメインへの切り替え。
  • BlogSpotアドレスの設定。


フォーマット

  • 最大件数で表示。 (HOMEで最大表示する件数)
  • 日付ヘッダーフォーマット。(20XX年X月X日X曜日)
  • アーカイブインデックスの日付フォーマット。(20XX/XX/XX)
  • 時刻のフォーマット。(XX:XX)
  • タイムゾーン。(GMT +09:00 東京)
  • 言語。(日本語)
  • 改行の種類。
  • タイトルフィールドの表示。
  • リンクフィールドの表示。
  • 浮動整列を可能にする。
  • 投稿のテンプレート。(投稿する際のテンプレート)

設定タブの内容

「設定」のタブでは
  1. 基本
  2. 公開
  3. フォーマット
  4. コメント
  5. アーカイブ
  6. サイトフィード
  7. メールとモバイル
  8. openID
  9. 許可
以上9つの設定をすることができる。

各項目の主な内容
「基本」 ブログのタイトルや内容の説明などの基本設定。
「公開」 ドメインの指定、アドレスの設定。
「フォーマット」 表示に関する設定。
「コメント」 コメントの管理、通知メールの設定。
「アーカイブ」 アーカイブの頻度等。
「サイトフィード」 ベーシックモードorアドバンスモードの変更、フィードの許可などの設定。
「メールとモバイル」 更新通知やメールでの投稿オプションの設定。
「openID」 openIDの設定。
「許可」 投稿ユーザーや閲覧者の許可の設定。
2010年4月16日金曜日

Google Analyticsを導入

本日も昨日に引き続き、体調が思わしくないので、軽めに


サイトをどの様に運営していくかは訪問者のアクセスを分析し傾向と対策を常に検討していく必要がある。

そこで重要になるのがアクセス解析。ここでもやはりGoogleのサービスを使う。

Google Analyticsの設置
  1. Google Analyticsのアカウントを取得し、解析を行いたいサイトにコードを埋め込む。
  2. 以上

実に簡単。これだけでサイトのアクセス解析を行ってくれるのだ。

あとは、解析結果をもとにサイトの運営方針を決定していく。
2010年4月15日木曜日

体調管理が大変だ

こう、あったかかったり、さむかったりすると、体調管理が難しい。
一回休み
2010年4月14日水曜日

投稿タブの内容

■ 投稿
新規投稿用。投稿記事の他、タイトル、ラベル(カテゴリー)を入力。
投稿記事はエディター用の「作成」と「HTMLの編集」がありプレビューで内容を確認する。


投稿オプション
  1. コメントの「許可・禁止」
  2. 投稿の日付と時刻を「自動・予定」
  3. HTMLの改行「Enterで改行・<br />」
  4. 設定を作成「入力されたHTMLを解釈・HTMLコードを表示」
など投稿時のオプション設定ができる。

投稿を編集
下書き・予定・インポート済み・公開済みのすべての記事を、編集・削除することができる。

ページを編集
自己紹介ページなど単体のページを最大10個まで作成することができる。

まだ作成していないので詳細は後ほど。

コメントの管理
有効にするには「設定>コメント設定」をしてから。
まだしてないので詳細は後ほど。


投稿については以上。  これらを踏まえてどんどん投稿してゆこう!
2010年4月13日火曜日

投稿とか設定とかレイアウトとか

「あ~~~ めんどくさいぁ」って言ってはだめなのはわかってる。

でも、本心だからしょうがない。



しばらくお待ちください。




bloggerに登録するといくつかのブログを管理し運営できる。
ダッシュボードと呼ばれる管理ページがありそこでアカウントやらブログやらの設定、編集を行う。

<< 4つのタブ >>  実際投稿を開始すると下のような4つのタブが現れる。
  1. 投稿   ---記事の投稿、編集
  2. 設定   ---ブログの設定
  3. レイアウト---テンプレートやページの要素を管理
  4. 収益化  ---AdSenseの設定
それぞれについては後日

今日はおしまい

そろそろロゴとかも考えないとなぁ

2010年4月12日月曜日

bloggerにした理由

数ある無料ブログの中でbloggerを選んだ理由は…、特に無いなぁ。

でも、googleのサービスは以前から使っていたのである程度は(ってゆうか、かなり)信用していた。

まだ、どこまで続けられるのかわからないので、無料は必須。それと広告収入。虫のいい話ではあるが、収入が入るとなるとそれなりにちゃんと続けられるかなと思う。

WEBサービスの可能性も探りたい。一部の限られた者たちの便利な道具から、ごく普通の人たちの当たり前のサービスとして提供できるのか、これは、自分自身がそのサービスを構築できるのかという可能性も含めて探って行きたい。

なんか、壮大な感じになってしまったので今日はおしまい。
やれることからゆっくりと。

次はカスタマイズについてかな
2010年4月11日日曜日

bloggerでブログはじめました。

タイトル見ると「冷やし中華、はじめました。」みたいだけど、4月なので何か新しい事を始めようと思い、ブログやってみようかと。

誰に何を伝える?って事は考えずライフログ的に、つらつらと書き綴れたらぐらいの思いつきで、どこまで続くのかわからないがとにかくはじめようと思う。

ブログの経験はゼロ。twitterを使い始めた程度。今思えば、ブログどころか日記もつけたことがない。
なのに、なぜブログをはじめようと思ったのか、自分でもよくわからない。

ブログの読者になったのはいつからだろう?

きっこの日記はよく読んでた記憶がある(耐震偽装の頃)。
森博嗣のMORI LOG ACADEMYはおもしろかった。
そう考えると2000年ごろからか。

約10年ROMってきて、やっとOUTPUTする気になったということか。

毎日続くかどうかわからないがとにかくはじめました。